いよいよ関東も梅雨入りし、毎日ジメジメした日が続いていますね。
暑い夏がやってきますが、子ども達は元気に過ごしています。
6月のなかよしDAYは7日と8日、2日間行いました。
普段の生活の中でおもちゃが入っている箱に入ろうとする子ども達の姿を何度も見かけました。
「箱の中に入ってみたい!」と思う子ども達の思いを活動に取り入れてみました。
大小様々な大きさのダンボールを用意し、入っていいよ~としてみると・・・
・・・大人が楽しんでいますね。
いつまでも童心を忘れないって素敵だと思います。意外とダンボールは収まりが良くて、ほんわか温かくて、居心地が良かったりしますよね。子ども達もとても嬉しそうに入っていました。
そのうち押してみたり、ひっくり返してみたり、乗ってみたりと色んなことに挑戦する姿がありました。
—————————————————————————————
なかよしDAY2日目はすみれぐみのお部屋で遊びました!
初めて入る保育室に子どもたちもドキドキわくわく。幼児クラスが普段使っている玩具で遊びました。
おままごと・ギザギザブロック・電車・ウルトラマンの人形を出して遊びましたが、お部屋もおもちゃも新鮮で、一か所にとどまって遊ぶ子どもたちが多いように感じました。
また色んなクラスに遊びに行こうね!
お外が大好きなつぼみ組さんは、おやつ後に園庭に出て遊びました!
一人座りも安定してきたのでバギーから降りてシートの上でバケツやシャベルなどを出して遊びました。
お部屋の中では触ったことがないおもちゃに興味津々!
バケツをひっくり返してみたりシャベルを握ったりと楽しく遊んでいました☆
また、お外で遊んでみたいと思ったつぼみ組さんでした!
日増しに夏のような暑さになってきましたね。
子ども達は「暑い~!!」と言いながら、園庭を元気に走り回っています。
今日は、5月の誕生日会がありました。
お誕生月のお友達のみなさん、おめでとうございます。これからもたくさんの笑顔を見せてくださいね!
誕生日のお友達は13人。全員出席で舞台に上がることが出来ました。
たくさんの人に見守られて、先生からの質問にちょっぴり恥ずかしさを感じながらも一生懸命話す姿はとても可愛かったです。
今月からももぐみのお友達も参加しました。
「手はうしろ。」と司会の先生の話を聞いて、可愛らしい手がスッと後ろに・・・
体を揺らしたり、手をパチパチ叩いておめでとうの気持ちを表現していました。
職員からのプレゼントはちびまるこちゃんが保育園で行っている体操を披露してくれました!
みぎわさんの動きが・・・。詳しくは是非お子さまに伺ってみてくださいね。
ばら、ゆり組さんは子ども達で何をやりたいか1から考え、
ゲームセンターを作って遊びました。
すみれ組ではさかな釣り、メダル飛ばし、ボール投げ。
ふじ1組ではボーリングと輪投げのゲームを行いました。
ゲーム内容は事前に担任と相談しながら決め、
メダルは子ども達が手作りしました♪
ワクワクで迎えた当日は、全員でルール決めからスタート!
一人何回やったら代わるかなど、みんなで決めたおかげで一人ひとりが意識して
それを守ることが出来ました。
ゲームを終えるとスタンプを一つもらえます。
5つ全て集めて嬉しそうな子ども達でした。
自然が大好きなすみれ組の子ども達は可愛いメガネを作って
お散歩に出かけました♪
すみれカラーの黄色いメガネには色とりどりのシールを貼って模様付け。
それぞれこだわりがあり、配色や位置を考えながら貼っていました。
公園も自分たちでどこに行きたいか決めて、いざ出発!
お花は咲いていませんでしたが、子ども達は虫探しに夢中になっていました。
「大きいありさんと小さいありさんがいるねぇ」
「だんご虫は眠いと丸くなるのかなあ」
などなど、子ども同士で話しながら真剣に観察していました。
中には大きいありを捕まえたお友達も・・・!
見て、触れて、考えて、たっぷり遊んだ1日でした。
お散歩が大好きなふじぐみのお友達!
誘導ロープにもすっかり慣れ、「今日はどこに行くの?」と担任に尋ねてくることもしばしば。
5月のなかよしDAYもおやつを持って散歩に出掛けることにしました。
行先は保育園から歩いて30分ほどのところにある、菖蒲園!
・・・だったのですが、ただいま工事中。。
お隣にある大南公園に向けて出発しました。
たくさん歩いたあとのおやつは格別♡
その後は大きな滑り台で思いっきり体を動かして遊びました。黒い方は上り、白い方は下りというルールで「よいしょ、よいしょ!」と掛け声えを出して一生懸命登っていました!
「せんせい~できな~い」と弱音を吐いたりする子はいません!頼もしくなりましたね。
滑り台が苦手なお友達はお砂遊びを楽しみました。
ふじぐみさん、たくさん歩いて偉かったね^^
5月も中旬になり、太陽の日差しも夏を感じさせるような日も増えてきましたね。
保育園での生活も1カ月が経ち、笑顔もたくさん見られるようになりました!
もも組のお部屋にも慣れ、ゲートの隙間からじっと隣の様子を眺めることもしばしば・・・
「となりのへやはどんなことをしているのかな?」「となりのへやのおもちゃたのしそうだなぁ」「おともだちだれかいるのかな?」
そんな子どもたちの好奇心を今回のなかよしDAYに取り入れ、ゲートを開放し、自由に行き来出来る環境を作ってみました。
隣のお部屋は未知の世界!子ども達もわくわくしながらあちこち移動して好きなおもちゃを見つけて楽しんでいました。
泣いているお友達がいつも持っているおままごとのおもちゃをわざわざ探して、さっと手渡す姿も!思いがけない行動に担任も感動・・・
(感動して写真を撮り損ねてしまいました・・・)
興味・関心からおもちゃがどんどん変わっていくのも見ていて面白かったです。子ども達もじっくり楽しめて満足気な表情でした!
新しいクラスになって1ヵ月が経ちました。園舎からは毎日子ども達の元気な声が聞こえています♪
もも組のお友達もだいぶ新しい環境に慣れ、それぞれ好きな遊びを見つけ毎日楽しんでいます☆
今回はそんなもも組さんの日常をお伝えします!!
楽しそうな玩具を見つけると一目散に手に取り使ってみる子ども達。そうしていくうちにお気に入りの遊びを見つけられるといいですね☆
同じ玩具でもそれぞれ自分の好きな遊び方を見つけ、日々遊びが広がっていきます!
遊びってとってもおもしろいものですね♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
沢山遊んだ後はみんなが大好きなお給食の時間です☆
今日はイギリス料理でした。
メニューは
○ ウェルシュラビット
○フィッシュ&チップス
○レタスとトマトのサラダ
○スコッチブロス
でした♪
フォークや手を使い上手に口へ運びます!!お代わりをするときは口や手を使い保育者に一生懸命伝えてくれる子ども達。
今日も、もりもり食べました☆
おやつは「イギリス風スコーン」でした!
イチゴジャムをつけて美味しく頂きました。
沢山食べて大きくなぁーれ☆
今年度は各クラスで大きな鯉のぼりを作りました。
各クラスカラーを主に使って可愛らしい鯉のぼりが完成☆
つぼみ組、もも組は共同で手に絵具を付けて手形でぺてぺたと模様を付けました!!
園庭に出るたびに笑顔で指をさし「みてみて!」と教えてくれる子ども達です。
☆もも組の日常☆
新しいクラス、環境にも少しずつ慣れ日々素敵な笑顔、成長を見せてくれます。
外遊びが大好きな子ども達!!遊具のない公園でも木の棒で砂に絵を描いたり、葉っぱや木の実、季節の花を見つけ集めたりとそれぞれに遊び方を見つけ楽しんでいます☆子ども達の発想力の豊かさに日々驚かされています。
雨の日だって元気いっぱいの子ども達!!
マットで作ったトンネルがお気に入りで何度も入っては出て、入っては出てと楽しんでいました☆
4月20日4月のお誕生日会がありました♪
お誕生児は10名。全員舞台い上がり自分のお名前を言ったり、保育士からの質問に答えました!
お誕生児以外の子ども達も元気いっぱいにお祝いの気持ちを込めて『happy birthday』などのお歌のプレゼントをしました。
お誕生日会恒例の職員余興は『ブレーメンの音楽隊』でした♪
お誕生日会のスペシャルバージョンでとても楽しい劇でした!!
そしてお誕生日会の後はみんな大好き給食の時間です。
今回のメニューは
《 たけのこ御飯・鰆の西京焼き・春野菜のサラダ・ブロッコリーの天ぷら・お花のスープ・フルーツ》でした
食べる前に生のたけのこの回覧をし、たけのこの香り、重み、感触、栄養価などを知りました。
御飯を食べて「たけのこ入ってるね~」と楽しそうに教えてくれた子ども達です!!
お給食さんいつもおいしい給食をありがとうございます♪
次回のお誕生日会も楽しみですね!