2013年03月27日
今日の給食は聖光緑が丘保育園の特徴の1つである、世界の料理の日でした!
今月の国は・・・・
モロッコ!!!
モロッコと聞いて浮かぶのは・・・モロッコいんげん?
モロッコ料理は、トルコ料理の影響を受けているそうです。
羊肉が最もよく食べられており、香辛料の他、レモンやオリーブ油が多く用いられています!
モロッコと言えば、最近お店でもよく見るとんがり帽子の“タジン鍋”を使用します。煙突のような先には穴は空いておらず、食材の水分のみで蒸し焼きにしてくれるので、とてもヘルシーな料理を作ってくれるお鍋です!!!野菜を美味しく食べられて、さらにダイエットにもなりますね!
【今日のメニュー】 【おやつ】

バターロール・チキンタジン・いんげんのサラダ
モロッコ風野菜スープ・フルーツ 牛乳・バガーリール
このバガーリール、どんな意味かわかりますか?
ヒントはこの表面のポツポツ・・・このポツポツを見ると、どうしても裏返してしまいたくなります・・・。が、そこは我慢。
正解は”千の穴”と言う意味だそうです!バガーリールは焼いた時、生地にポツポツと穴があきますが、千個の穴があいているようみ見えることから付けられた名前のようです。裏返さずにバターとはちみつをかけて食べます!
とっても美味しいパンケーキができました!
ゆり組さんには、玄関ホールで作り方を見ながら、焼き立てを食べました!


美味しかったようで、みんな沢山おかわりして、ボールはからっぽになりました!
☆おやつのレシピを紹介します☆
・セモリナ粉 1カップ ・薄力粉 1カップ
・ベーキングパウダーとイースト菌 小1
・水 450cc ・砂糖 少々 ・ぬるま湯 大1
1、ボールに砂糖・ぬるま湯・イースト菌を混ぜる。水を軽く加え、セモリナ粉、薄力粉、塩少々を入れ混ぜる。ベーキングパウダーを入れよく混ぜてから30分生地を置く。
2、テフロン加工のフライパンで弱火で焼く。バターとはちみつをかけて食べます。
ぜひお家でも作ってみてはいかがでしょうか?