今回は運動会の様子(幼児クラス)についてお届けします!
いよいよ本番まで1週間となりました。
まず、保育体操の様子です。
毎月に2回あり様々な体操を行うのですが、
この時期は運動会で行う体操を行います。今年は「うんとこNo1」です。
曲中に「No1!」といった掛け声があり、みんなで大きな声で言うので迫力のある体操です。
次に5歳児ゆり組、バルーンの練習の様子です。
みんなで息を合わせて行うバルーンですが、5歳児ゆり組だからこそできるパフォーマンスです。
最初は2つの小さなバルーンから始まり、途中で1つの大きなバルーンに変わります。みんなで息を合わせた技に注目です。
この他にも紅白リレーでは上手に次のお友達にバトンを繋ぎ、騎馬戦では一生懸命お友達の帽子に手を伸ばし頑張っています。
次に4歳児ばら組、デカパン競争の練習の様子です。
大きなパンツに入り一生懸命走ります。
練習は保育者と行いましたが、当日は保護者の方と行います。息を合わせてゴールを目指しましょう!
その他にも紅白リレーでは一生懸命腕を振って走り、遊戯ではポンポンを持って素敵に踊っています。
次に3歳児すみれ組、遊戯の練習の様子です。
可愛らしいリュックを背負い踊ります。最後にリュックを使った素敵なパフォーマンスがあるのでお楽しみに!
また、他のクラスが練習をしているとテラスに見学に来て「頑張れ!」と応援したり
拍手をして盛り上げたりしてくれています。その姿も可愛らしいです。
最後に各クラスの応援旗の紹介です。
3歳児すみれ組は花紙で立体的にしています。
ブログでは一部分の紹介ですので、全体は当日のお楽しみ!
次回の運動会ブログは乳児編になります!