11月26日(木)晴れ
今日は給食室の調理器具をご紹介します!
まず最初は炊飯器です。
いつもこの大きなおかまで給食やおやつで食べるご飯を炊いています。
次にこの大きな銀の鍋です。
この鍋では、みそ汁やスープなどの汁物や子ども達の大好きなカレーなどを作っています♪
この写真は昆布でみそ汁のだしをとっている様子です。
続いてスチームコンベクションオーブンです。
この機械は「熱風」「スチーム」「コンビネーション」の3つのモードがあり
「蒸す」「焼く」「煮る」「炊く」「炒める」など、この1台でさまざまな料理を作ることができます!
次にフライヤーです。
名前の通りカツやかき揚げ、唐揚げなどのフライや揚げ物を作る際に使う機械です。
たっぷりの油で揚げるフライは衣がサクサクしていて美味しいですよ!
最後に回転釜です。
この機械は、麻婆豆腐や回鍋肉などの炒め物からうどん、
ラーメンなどの麺類と量が沢山ある料理の際使います。
使う際は写真で持っているような大きなヘラを使って調理しています!
写真に写ってる先生に知っている先生はいましたか?
これからもゆかいな仲間たちと美味しい給食を作っていきますのでよろしくお願いいたします!