ブログ

卒園式

2012年03月16日
  1年がたつのは早いですね。 3月14日、天候にも恵まれ卒園式が行われました。 当日はたくさんの方々に見守られながら卒園証書を手にした子どもたちはとてもたくましく、立派な姿を見せてくれました。 年長児として、立派に成長した子どもたちが、新しい生活をスタートさせるために、ここを巣立っていくのかと思うと、嬉しい気持ちと同時に寂しさも感じます。 ゆりぐみさんいつでも保育園に遊びにいらして下さいね。学校での楽しい話を聞ける事を先生たちは楽しみにしています。 そして、残り僅かな時間を楽しい思い出で一杯になるように過ごしていきたいです。 たのしかった思い出たくさんの時間を過ごしたホール。 保護者の皆様には、たくさんのご理解ご協力を頂きまして、心より感謝申しあげます。

2月28日はるちゃんバンド

2012年03月02日
2月28日ベースの比留間さん率いる『はるちゃんバンド』が保育園にきて下さいました!ベース、ドラム、キーボードによる生バンドです! 実は比留間さんはその昔、ある保育園にお子さんを預けていた方です。保育園でよくバンド演奏をしいたことがきっかけで、当園にも演奏しにきてくださるようになったのです。お子さんの名前が「はるちゃん」だったのでバンド名はその名のとおりはるちゃんバンド。比留間さんもかわいいお嬢さんのお父さんです。 アイアイ、さんぽ、バスごっこ、アンパンマン、マルマルモリモリなど…みんなの大好きな曲を演奏していただき大喜びの子どもたち、振りを付けながら笑顔いっぱいで歌っていました! つぼみさん(0歳児)からゆりさん(5歳児)、先生たちまでみんなが楽しむことができるステージでした! さんぽばらぐみの男の子が歌ってくれましたAKBのように振りつきで歌ってくれました マミーマムで参加して下さった方々ありがとうございました。毎月様々な行事が行われますので皆様是非保育園に遊びに来て下さいね!!

2月20日 うどん作り

2012年02月24日
粉がだんだん固まりになってきます先日、ゆり組の子どもたちが地域の方と一緒にうどん作りを行いました。 まずは、粉とお水を混ぜるところを見学し、『固まってきた!』『粘土見たい!』と興味津々の子どもたちです。                                                                                                                         お友達と一緒にふみふみ… 次は袋に入れ少し休ませておいたうどんを踏み踏み…             力のいる作業でしたがみんな頑張りました!   そして、いよいよめん棒を使って伸ばしていきます。 みんなで踏んだコシのある生地は伸ばすのが大変!! 『手に力を入れるんだよ!』『ゆっくり押すんだよ!』と子どもたち同士声を掛け合いながら行っていました。   うどん作りの名人です!伸ばした生地はご近所の老人会のうどん名人の方が切って下さいました。           自分たちで作ったうどんは格別!いつにも増して食欲がアップした子ども達です。 今回参加して下さったご近所の皆様ありがとうございました。

はたらくひと7

2012年02月23日
3歳児すみれぐみのクラス活動は、はたらく人です。4月からたくさんの職業について子どもたちと一緒に考え、体験してきました。 今回は「ケーキ屋さん」です。 上北台駅の近くにあるケーキ屋[shin」に見学にいきました。 たべたいな~             ケーキ屋さんの中に入ると、ショーウィンドウに並べられた色鮮やかなケーキに釘付けの子どもたちです。 特に女の子は「おいしそう~」「たべたいな~」とほっぺに手を当てニコニコでした。 ケーキをみた後は厨房の中へ入らせていただきました。 厨房の中では、注文のあった仮面ライダーフォーゼを手作りしている真っ最中!男の子は足を止め、ケーキを見つめフォーゼに大興奮でした。 何作っているのかな~? 仮面ライダーフォーゼ             他にも卵を割っているところや、生クリームをかき混ぜるところ、クッキーの生地を作る作業も見せて頂きました。 焼き上がったクッキーの匂いは美味しいにおいだねと話す子どもたちです。 何をしているのかな?クッキー作りです。             ケーキ屋のshinさん子どもたちの為に貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。 見学を終えた子どもたちは「けーきやさんになりたいな~」と夢が膨らんだようです。 ハイポーズ!ハイポーズ!             そして、保育園に戻り、さっそく自分たちでケーキ作りにチャレンジしました。 紙コップの中に自分で計量した粉と砂糖と牛乳とココアを入れ、「おいしくな~れ」とかき混ぜます。 紙コップのまま電子レンジの中に入れ、1分半加熱すると、ふんわりカップケーキの出来上がりです。紙コップから出し、生クリームやチョコレートをトッピングして、オリジナルケーキに仕上げました。 ケーキ屋さんになりきり自分で作ったケーキを美味しく頂いたすみれ組の子どもたちです。 クッキングスタートこぼさないようにそーとねおいしくなーれ!             トッピング!いただきます!

*ばらぐみクッキング*

2012年02月14日
  ばらぐみ(4歳児)がクッキングを行いました。 今日は・・・バレンタイン♥ ということで、                                                                 チョコレートを使った「フルーツチョコ春巻き」を作りました。 まずは、給食の先生(栄養士)から作り方を教えてもらいました。 子どもたちにわかりやすいように、                                                                            初めは画用紙を春巻きの皮に見立て作り方の説明をしてもらいました。
ひし形ってわかるかな?

ひし形ってわかるかな?

    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
くるくるって巻きます!

くるくるって巻きます!

しっかりと給食の先生(栄養士)の話を聞いて、作り方は完璧!                                                                               それでは、お友達も作ってみましょう。
僕たちはバナナチーム!

僕たちはバナナ!

僕はクリームチーズ☆

僕はクリームチーズ☆

  春巻きの皮の中に好きなトッピング                                                                                      (バナナ・りんご・クリームチーズ&レーズン)と                                                            チョコレートを入れて、くるくるくるくる・・・
 さすが、手先の器用なばらぐみさん。あっという間に完成!
 
上手に出来たよ!

上手に出来たよ!

給食の先生(栄養士)に揚げて頂いている間は、ワクワクしながらお昼寝♪ そして・・・                                                                                                 待ちに待ったおやつタイム!
完成!

完成!

子どもたちは、バイキング形式で楽しくおやつを食べました。                                                                                  人気があったのはやはりョコバナナす。                                                                            すぐに売り切れてしまうほど大人気でした。                                                                                         
いただきます。
いただきます。
いただきます。いただきます。 いただきます。                                                                                                                            「自分たちで作ったおやつはとても美味しいね♪」と、                                                                      お話ししながら美味しく食べました。                                                                                                 作り方がとても簡単ですので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。   *********************************** フルーツチョコ春巻き レシピ 〈材料〉                                                                    ・春巻きの皮 10枚 ・バナナ 1~2本 ・りんご 1/2個                                                                ・レーズン 少々 ・クリームチーズ 100g ・水溶き小麦粉 少々 ・揚げ油 適量 〈作り方〉                                                                                                                                                                                                                ①バナナ、りんごは食べやすい大きさに切る。                                                              ②春巻きの皮に好きな具をのせ手前から包み、最後に水溶き小麦粉で閉じる。                                             ③170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。 ***********************************   最後にみんなでハイポーズ!
ごちそうさまでした!

ごちそうさまでした!

☆作品展開催中☆

2012年02月08日

ようこそ!

2月8日(木)・9日(金)は作品展です。

子どもたちが夢中になって、製作した世界に1つだけの宝物を展示しています。 今年のテーマは森の四季!! 保育園の中に幻想的な森が広がりました。 それでは、ちょっぴり覗いてみましょう♪♪ まずはじめにお目見えしたのは、4歳児ばらぐみによる大きな桜の木です。 桜の花の中には0歳児つぼみぐみが作ったちょうちょさんが飛んでいます。 桜の木   
こちらもばらぐみ作!!

ばらぐみ作

        
 
 
    中へ入っていくと・・・  3歳児すみれぐみによるくまさんが!! くまさんと魚☆  
すみれぐみ作

すみれぐみ作

                                                                                                                                                     加えている0歳児がお手てでペタペタ作りました。 くまの足元、池の中には2歳児ふじぐみのお魚が泳いでいます。 階段へ向かうと・・・  5歳児ゆりぐみの木と昆虫たちが2階へとご案内~♪  きれいにかかった2歳児が作りました。どうぞお2階へ~  どんぐりと栗☆途中には1歳児ももぐみによる栗の木があります。 あっ!! どんぐりもコロコロ転がっていますね!   子どもたちの作品はまだまだたくさん飾られています。 小さなお友達からお兄さんお姉さんまで、それぞれ見て頂きたいポイントもたっぷりです!    多目的室には5歳児ゆりぐみの作品が飾られています。 世界の国!!       
ゆりぐみ作

ゆりぐみ作

   
 
           1年を通して園長お母さん(石川聖子理事)から学んだ世界の国についても掲示しています。 数々の品物を子ども達の為、実際に持ってきていただき、それを写真にしてまとめています。子どもたちが学んだことが一目で分かりますよ! また、市内在住の陶芸家池谷勝行先生に教えていただいた陶芸作品も年長児が挑戦し展示しました。  素材や作り方にこだわり、テーマに沿った作品が目白押しです!! 夢中になりながら取り組んだ子どもたちの結晶を、 ドキドキワクワクの世界をぜひお楽しみください。 心よりお待ちしております!!      

節分集会がありました。

2012年02月03日
今日は節分。保育園では節分集会がありました。 節分の説明 みんな真剣に聞いてます                             節分とは、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことですが、今では立春の前日を指します。 節分には季節を分けるという意味があり、暦の上では2月4日からは春。 季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払うために豆を鬼にぶつけるのが豆まきです。 自分の年の数だけの豆を食べ、一年間の無病息災を願います。 節分のときには「鬼は外、福は内」と言いますが、「鬼は外」は、悪い鬼は出ていけという意味、「福は内」は、いいこと楽しいこと、嬉しいことがたくさんありますようにという意味です。 子ども達には、「鬼はみんなの心の中にもいるかもしれないんだよ。いたずらばかりする鬼、いじわるする鬼、すぐに怒る鬼、ケンカばかりする鬼など、目に見えない色々な鬼がいるかもしれない。元気に豆まきをして、心の中の悪い鬼も追い出してしまおう!」と伝え、自分の中の悪い鬼、やっつけたい鬼のお面を作って、鬼をやっつけました! 豆まき後は自分の中の悪い鬼をやっつけて、鬼ともなかよしになり1年間の無病息災を願いました。   豆まきでお腹がすいた後のお給食は、手巻きずしです。 自分で好きな具を選んで、好きなように巻いて食べました☆   巻けたよー! 大きい口で食べるよ! おいしいよ♪ できたよ!  みてみてー! おいしーい☆ みてみてー!   もう食べちゃった!どれを乗せようかなー?上手に巻けたよ          今日のお昼とおやつ   納豆、チーズ、ツナマヨ、ハム、厚焼き卵、桜でんぶの中から食べたい具を選びました。     「具は2種類のせてもいいよー」というと、「納豆とチーズなんておいしそう!」「どうしよう・・・全部巻きたい!」など、楽しんでいる様子が見られました。 汁の具には、節分にちなんだイワシのつみれが入っていたのですが、臭みがなかったせいか意外と好評で良く食べていました。 誤飲を避けるため豆はそのままでは食べられませんので、大豆と煮干しの揚げたものをおやつに食べ、こちらも大好評。  苦手だろうと思っていたのですが、「体の中から鬼をよせつけないようにするため!」とおかわりをする子が出るほど、食べていました♪ みんな鬼に負けないでがんばったね!

1月 誕生日会

2012年01月27日
昨日、1月のお誕生日会が行われました。 誕生児は11人! 誕生児の子どもたち             おめでとう!   楽しいお誕生日会の後は、お給食です! 今月は、和食の献立となりました。 昼食 ☆☆メニュー☆☆ ・お赤飯 ・手羽先のバルサミコ煮 ・キャベツと小松菜のたまご和え ・蓮根チップス ・エビ団子の澄まし汁 ・フルーツ バルサミコ煮は、バルサミコ酢を使ってじっくりと煮込んだ、先生たちからも好評の一品です☆ 普段使っている穀物酢とは違い、バルサミコ酢は原料がブドウの濃縮果汁で作られており、芳醇な香りと甘みが特徴のお酢なので、お肉がとても柔らかく仕上がります。 お赤飯も、小豆を1時間半かけて煮たのでとても柔らかく、美味しく出来ました! 子どもたちはゴマ塩を振りながら「マル・モリの歌に出てきたゴマ塩だー!」と言いながら楽しく食べていました。 エビ団子は、エビのすり身とすりおろした長いも、卵を混ぜて入れたものです。 ふわっとした口当たりが、こちらも好評でした♪ エビ団子に挑戦! お赤飯食べるよー! むしゃむしゃ もぐもぐ お野菜だってたべられるもん! 一人で食べられるよ! お野菜食べてるよー! お赤飯おいしーい!  毎月、お誕生日会の日のおやつは、季節のものを取り入れたケーキを作っています。 今日のお誕生日ケーキはなんでしょう? 苺のケーキとミルクティー 今日は・・・ 苺のケーキです! 写真では少し見づらいかと思いますが、苺をさいの目に切り、レンジでとろっとさせたものをケーキ生地に加えてあります。 生の苺ならではの香りがふわっとする、とても美味しいケーキになりました! 上にはホイップとお星さまクッキーをのせて可愛く♪   みんな食べたかなー?   もぐもぐ フォークで食べているよー! つぼみさんは、フォークを使ったり、ちょっと大きかったのか手を使ったりと、よく食べていました☆ 上手に食べられるようになったね♪

世界のお勉強

2012年01月18日
 5歳児ゆり組になると、当園では法人の理事(石川聖子)から、世界の事を教えてもらいます。理事は、長年世界を旅する中で子どもたちに伝えたいものを集めてきました。その中には、民族衣装や現地でしか手に入らない素材でできた工芸品等様々な物があります。 今年のゆりぐみの子どもたちは、これまでに、アメリカ・メキシコ・ベトナム・トルコ・ケニア・スペイン・オーストリア・スイス・オランダなどたくさんの国の物を見たり、聞いたりしました。その時、必ず首都をリズムに合わせて一緒に覚えます。子どもたちは大人の何倍も速く覚えてしまいます。世界地図を見ながら、ここかな?  これまでもこれをきっかけに国旗や他の国の首都を全部覚えてしまうお友達もいました。トルコに地震があった時のこと、子どもたちはテレビで「トルコの首都アンカラでは・・・」と報道されるのを印象強く見ていたようで、「先生!トルコにも地震があったんだよ!」と威勢よく教えてくれたエピソードもあります。 世界の中に日本があり、茶道や書道も保育園で行っている子どもたちは着物をはじめとした日本人の職人の手仕事の素晴らしさ、伝統文化の素晴らしさも同時に学んでいます。日本には世界に誇れるものがたくさんあることを知って、将来自信を持って世界にはばたいてほしいと思っています。   今回学んだのは、中国・チェコ・ルーマニア、そしてポルトガルです。 今年は辰年。干支は中国から入ったものですが、園には干支をモチーフにした中国のタペストリーがあります。それを見ながら中国は世界で一番広い事、人口の多いこと、歴史が古い事、自分たちの名前にも使われている漢字が生まれた国である事をおそわりました。 中国の干支のタペストリー中国の帽子似合うでしょ!景徳鎮の陶器 龍の絵が描かれています          この日も帽子をかぶらせてもらい「おもしろ~い」の声。薄い貝殻のように繊細な「景徳鎮の陶器」は触らず眺める練習です。中には龍の絵が描かれていました。   チェコちゃんとプラハちゃんのマリオネット チェコで有名なものと言えば『マリオネット』。大人も楽しむ劇場があるほど本格的な人形劇がある国です。子の人形はチェコちゃんとプラハちゃん。(そう、チェコの首都はプラハです。) ルーマニアは寒さの厳しい国。閉ざされた空間の中で手仕事が発達しました。特に民族衣装に施される刺繍は女の子がうっとりするほど美しいものです。民族衣装を身に付けたこの人形はブカレちゃん。首都は・・・、はい、ブカレストです。こうして子どもたちはあっという間に首都を覚えてしまいます。 ポルトガルは日本人とはゆかりの深い国。お正月、子どもたちが楽しんだカルタがポルトガル語に由来することを知ると、少し感心したような声が上がりました。今回は石川家に残る大正時代の物(?)らしきカルタを見せてもらいました。公式百人一首の読み札だとか。百人一首読み札他にもポルトガルからはカステラ・金平糖・ビードロなども伝わったことを学びました。最後に金平糖をみんなでおいいくいただきました。 今回も色々な物を見て触れて学びましたが、今は分からなくても金平糖の味とともに少しでも子どもの心に何かが残り、物事を学ぶきっかけになると嬉しいです。 園長おかあさん(石川聖子理事)、またいろいろ教えてくださいね!

保育給食参観がありました。

2012年01月17日
今年度2回目の保育給食参観が行われました。 大好きなお父さん、お母さんと一緒にゲームをしたり、力を合わせて作品を作ったりと子ども達がとても嬉しそうな1日でした。   つぼみ組:節分用の鬼のお面作りをしました。               もも組:電車に絵をかきかき… もも組:電車が通りまーす!               ふじ組:凧作りをしました。 元気よくお歌を歌いました。             すみれ組:お買いもの鞄を作りました。 作った鞄を持ってお買いもの!             ばら組:かわいいお花を作ります。 ばら組の素敵なお花畑が完成!             ゆり組:ピアニカで発表会! 指あみも体験しました。               お給食もお父さん、お母さんと一緒に食べました。 今日のお給食は… 今日のお給食♪ ・麦ごはん ・鮭の幽庵焼き ・小松菜の煮浸し ・カリカリごぼう ・なめこのかきたま汁 ・フルーツ   中でも、カリカリごぼうは食感が楽しめ、子どもにも大人にも大人気でした。 また、野菜をテーマとした試食コーナーも設けました。 大盛況の試食コーナー   ・ほうれん草のポタージュ(さらっとしていてとても飲みやすいです。) ・ミックスビーンズのコロコロサラダ(主任おすすめのサラダです。) ・南瓜と人参のケーキ(南瓜好きにはたまりません!)     保育園での子ども達の姿を見て頂ける貴重な時間になったことと思います。 参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
図形1 図形2 図形3