ブログ

卒園児のおともだちが遊びにきてくれました!

2013年07月31日
7月25日に【お楽しみ会】がありました! お楽しみ会とは・・・ この春卒園した小学一年生が、年に2回保育園に来て一緒に過ごしたお友達や保育園の先生と再会を喜びながら遊んだり、ゆりぐみ(年長児)と交流をもつ日です。 一年生になってひと回り大きくなった子ども達に会えることを職員も毎年楽しみにしています。   さて、今年の【お楽しみ会】に集まったのは23名の子ども達! 卒園して以来、はじめて顔を合わせるお子さんもいて、1年生同士、名前を呼び合ったりして自然と笑みがこぼれます。ゆりぐみの子ども達も「○○君だ!」「○○ちゃんもきてるかなぁ?」とわくわくしている様子です。   それでは、保育園の近くにあるひまわり畑に散歩に出発です!   いってきまーす! 緑道を歩く時も一年生が外側を歩きます。                   大きなお友だちが小さいお友だちを守るように外側を歩きます。 お兄さん・お姉さんと手を繋ぎ嬉しそうなゆりぐみさん。   さて、そろそろひまわり畑に到着しますよ。 なかよくハイチーズ☆ ぐるりと見て回って記念にパチリ☆   その後、近くの公園で鬼ごっこをして遊びました。 やっぱり一年生は足も速くて鬼ごっこも強いです。ゆりぐみさんも羨望の眼差しでした(^^)

鬼ごっこ!楽しいね!タッチできるかな?

  園に帰ってから一年生はスーパーボールすくい。 ここでも元気いっぱい楽しんでいましたよ。

真剣です。

さらに、わたあめ作りにも初挑戦!!保育園に通っている間は作ってもらっていたわたあめ・・・。 難しかったけれど自分で作ったわたあめは最高!ほっぺたがゆるんでペロリと食べてしまいました。 おいしくなぁれ~おいしい~!             もちろんゆりぐみさんも、作ってもらったわたあめをおいしく食べましたよ・・・☆       そしてお楽しみのお給食は・・・手巻き寿司! パーティだね!みんなで食べるとおいしいね。             久しぶりに再会したお友だちや先生とわいわいと楽しみました!     ゆりぐみさんは、一年生の小学校でのお話を興味深く聞いていました。こうやって大きなお友だちへの憧れや小学校への期待感を持つ機会があることは貴重ですね。 また遊びに来てくれる日を楽しみにしています!

地震です!火事です!!避難訓練です!!!

2013年07月27日

23日(火)に月1回必ず行っている避難訓練をしました。

  『ファン フォン ファン フォン ファン フォン』のサイレンが聞こえると、「しーん・・・」と園舎内が静まりました。放送にしっかり耳を傾けている証拠です。 地震発生後、0歳児クラスにある調乳室より火災が発生! 各クラスが非常滑り台等を使用して園庭に避難します。 p1040174                 ジリジリと暑い日差しが照りつける中、担任や園長先生の話を真剣な表情で、じっと聞いています。ゆり組(5歳児)は火災の為、口を手で覆い避難です。さすが一番大きいお兄さん、お姉さんです。 今回の避難訓練は園庭に避難後、火災がひどく、園庭にはいられないという想定。オカネ塚公園へ二次避難をします。園庭に避難しても絶対安全とは限りません。 p1040176         p1040177                     園長先生が持っている赤い旗を目印にオカネ塚公園へ出発!! 2歳児クラスのふじ組は誘導ロープを握っての避難。 いつものお散歩とは違う』『避難訓練なんだ』という意識をひとりひとりが持っていた為か、口をギュッと閉じて懸命に歩きます。 p1040179               二次避難後は、なぜ保育園からオカネ塚公園に避難したのかみんなで確認です。帰り道ではふじ組(2歳児)から、『保育園が燃えちゃったら、公園に逃げるんだよね』という声が。訓練の大切さを思います。   今回も、子どもたちの意識に届く良い訓練になりました。 行った二次避難訓練を訓練ではなく、本当に行うときがくるかもしれません。 また、東日本大震災のように突然、災害が起きることも大いに考えられます。そのようなときに、自分の身の守り方を身につける為にも避難訓練はとても重要だと改めて思いました。上記のように、小さな子どもも訓練の意味や避難の仕方を理解し、身につけています。 月に1回の避難訓練を子どもと共に、職員も気を引き締めて今後も行っていきたいと思います。  

≪ひまわりガーデン きれいですよ!≫

話はグルッと変わりまして・・・                                                                                                 img_0281             ジャジャ―ン!!! ピンク帽子の可愛いもも組(1歳児)が武蔵村山市が行っている、「ひまわりガーデン武蔵村山」に行ってきました。 残念ながら、まだ開園されていなかったので、中には入れませんでしたが外からでも一面に咲いたひまわりが見られました。 もも組の帽子のピンクとひまわりの黄色、青空が見事にマッチして、見入ってしまう程綺麗写真ですね。 「もも組のお友達、ひまわりのように、すくすくのびのびと元気に大きくなーれ!!!」とひまわりが話していそうですね。

カレーパーティをしました。

2013年07月18日
暑い日が続いていますね。大人は堪えてしまう程ですが、保育園からはセミの鳴き声にも負けず、毎日にぎやかな笑い声が聞こえてきます。 13日(土)は夕涼み会が行われました。あいにくのお天気でしたが、無事に外で盆踊りや遊戯、おみこしを披露することができました。ご家族の方や、近隣の方にもたくさんお越しいただきありがとうございました。 17日(水)は、恒例のカレーパーティが開催されました。 ゆり組(5歳児)がお買いものに出掛けて買ってきたお米を研ぎ、野菜を切っていきます。初めての包丁にドキドキ! 一方、ばら組(4歳児)は副菜の野菜ちぎりを行いました。もも組(1歳児)、つぼみ組(0歳児)のお口にも入るように…、と小さく小さく丁寧にちぎっていましたよ。 こんなにいっぱい! 小さく小さく…   その後はゆり組のお米と野菜を、園庭に設置したかまどで調理していきます。 飯ごうや、大きな鍋に興味津々。真剣な表情で見守ります。

どうやってつくるのかな…

ほうほう… 真剣!   火の番をしてくれる非常勤の先生に挨拶をして、散歩に出発!道中もカレーの話で大盛り上がりでした♪ 公園を駆け回りお腹をすかせて帰園すると、お給食の先生の見せ場!野菜の煮込みからカレーに変身する工程です☆   見ててね~! ほんの一瞬前までは何の色もつかなかった大きなしゃもじに、カレーの色がつき、同時に良い匂いが…。子ども達も「カレーだ!」「お腹すいたあ~」と可愛らしいリアクションを見せてくれました。 最後に、お給食の先生と、園長先生が味見をして完成☆ おいしくできたかな?

どれどれ…

早く食べたいー!!!!と楽しみを通り越してやや興奮気味な子ども達。 「いただきます」をすると、一斉にカレーに手が伸び、肝心の食べてる写真を収める暇もなく完食… ばら組の力作、野菜炒めも普段なら残してしまうところをパクッ。やっぱり自分たちで作ったものは各段に美味しいようですね♪ おかわりもいっぱいして、大満足の子ども達でした。 これを機に、お家でもお手伝いをしたい子がでてきてくれるでしょうか? お手伝い効果で、苦手なお野菜も可愛く見えて、口にしてくれるかもしれないですね♪     ・・・おまけ・・・ ふじ組は、給食室で撮影した「カレーができるまで」のビデオも観ていました☆

へえ~☆

水遊びを楽しんでいま~す。

2013年07月16日
団地に囲まれ、外の通りから少々分かりにくかった当園ですが、西側の園舎の壁面に名前が入り西側からも保育園の場所がわかりやすくなりました。ひまわり畑側から見えます。夜はライトアップもしています。ちょっと可愛らしいデザイン。ごらんになってみて下さいね。 p7130334 さて、七月になってから連日の猛暑の中、みんな汗ダクダク。楽しい水遊びが本格的にはじまり、元気いっぱい遊んでいます。 p7090311p7090332  0歳児も、ビニールプールに初めて入りました。泣いてしまうかと思いきや頭から水がかかっても平気・・・それどころか大喜びの様子です。 p70900102p7090322 1歳児も、水遊びを木陰で楽しんでいます。園庭のシンボル、桜の木が心地よい日陰を作ってくれるのです。  シッヤベルでホイ・・・。ジャー・・・。そ~と水をすくうよ!お水って気持ちいいね。     こちらは5歳児。大きなプールももうへっちゃらです。顔をつけて泳ぐことだって・・・。 p70100841   p70100821 p70100811  遊んだ後は、落ち着いてお話を聞いてから順番にシャワーです。「たのしかったね。また入りたいね!」そんな声が聞こえてきます。 汗をかいた後のプールは本当に気持ちいいな。 これからも、たくさん水遊びを楽しみまーす。                      

ゆりーとくんが遊びに来てくれました。

2013年07月06日
54年ぶりに東京で国民体育大会が開催、武蔵村山ではハンドボールの競技の会場になっていますが、大会のマスコットキャラクターの「ゆりーとくん」が遊びに来てくれました。皆で歌って踊って楽しみました。  

     ゆりーとでーす!ゆりーとくん  

      ゆりーとくんが現れると大歓声。目を輝かせて見ていました。              p7030122-e382b3e38394e383bc7p7030127p7030128   一緒に「ゆりーとダンス」、保育園でいつもしている体操「手のひらを太陽に」を元気いっぱい踊りました。 他にも、ゆりーとくんが「何のジェスチャーをしているのか?」クイズが出され、正解すると子どもたちは拍手喝采。ゆりーとくんが大きな丸をしてくれ、会場は大興奮。 p7030240p7030223 ふれあいタイムには握手やハグをしてもらい、嬉しそうに手を出したり、照れたり・・・。 近くで見ると大きい顔に、ビックリしていた様子でしたが、子どもたちは大喜びでした。 p7030194-e382b3e38394e383bc1 ゆりーとくんといっぱい、いっぱーい楽しめたね~ 。 街で見かけるゆりーとくんをようやく認識した職員と子どもたちでした。(笑)                    

大人気!ゲロゲロお父さん☆

2013年06月19日
蒸し暑くなって、いよいよ水遊び開始です! 毎年、水遊びを始めるときには必ずお約束をしていますが、 今年は職員による劇で伝えます。 タイトルは・・・『ゲロゲロお父さんがやってくる!』です。 ゲロゲロお父さんとは?! 子ども達に大切な約束を教えてくれる「物知りお父さん」です。 ゲロゲロお父さんです。 実は・・ゲロゲロお父さんの中には園長が・・・・・・。 職員もカエル役になり、楽しい劇が始まりました。 4、5月は涙を多く見せていた、ももぐみ(1歳児)の子どもたちも、2カ月経った今は、真剣に劇を見ていましたよ。 真剣! 劇では、カエルの兄弟たちが、水遊びの約束事を教えてくれました。 この約束を守って、安全に水遊びをしていこうね! カエルさん、教えてくれてありがとう! 水遊びのお約束♪ 劇を見た後は、待ちに待った「スイカ割り」。 担任から、スイカ割りのしかたを聞いて、いざ挑戦!! スイカ割りってなあに? がんばるぞ~!がんばる! スイカ目がけて、えいっ!上手に割れたかな? ももぐみの子どもたちは、『スイカにタッチ』☆★ スイカにタッチ! 冷た~い!と感じながらポンポン触って楽しんでいました。     年長児クラスはスイカ割りの前に、プール掃除とお清めを行いました。 お掃除してるよ綺麗にしてるよお清めしますプールの神様にお祈り。かっこいいですね。 『安全に水遊びができますように』と、お祈りをしました。 水遊びを楽しみにしている子どもたちは、真剣です!   今年で二度目の夏を迎える、ももぐみの子どもたちは、楽しみにしていたスイカを嬉しそうに頬張っていましたよ。 とても甘くて美味しいスイカでした。この夏には沢山食べようね! ぱーくっぱくぱくっぱくっ ごちそうさまでした☆

「お相撲さんポーズ?!」でローラースケート

2013年06月17日
先週は、雨の日が多く、なかなか外遊びに行けませんでしたが、今週は週明けから良いお天気になりましたね。 石川理事長を講師とし、年長児がローラースケート教室を行いました。 外で滑ることに初挑戦!4月から、装着の練習をしてきた子どもたちにとっては、待ちに待った日です。気温の暑さに負けない熱いパワーで参加しました! まずは、約束事のおはなし。怪我をしないよう、理事長がローラースケートの滑り方を丁寧に教えます。さすが年長クラス、目を見て真剣に話を聞いていますね。 お約束をしているよ。 約束をした後は、いよいよ場所を移してスケート靴を履きます! 複雑なスケート靴の構造に『出来ないよ~。』と、ついつい弱音が・・ その言葉を耳にした理事長、『出来ないことはないよ、やれば出来る!!』 すると、子どもたちにやる気スイッチが入り、あっという間に装着完了!やる気は大切ですね。 装着中☆一人で出来るよ!  準備が出来たところで、いよいよローラースケート開始!みんなの表情は真剣そのもの。不安定な足元に恐る恐る、一歩一歩進んでいきます。 転ばないように、『お相撲さんポーズを意識しています。(お相撲さんポーズとは、重心が前になるよう腰を低く落とし、手を前に出すポーズのこと。子どもたちにわかりやすく教えました。) よいしょ、よいしょ♪ すーいすーい慎重に・・転ばないぞっ! 始めてから30分くらい経つと・・ 外で初めて滑ったとは思えないくらい、滑れるようになっていました。 子どもの才能って素晴らしいですね! 月に1度程のローラースケート教室ですが、すいすいと滑れるようになることを目標に、頑張っているゆり組の子どもたちです。 理事長の『お相撲さんポーズ』ご覧ください! 子どもたちのお手本です♪カッコイイですよね! お相撲さんポーズ! ゆり組さん、よく頑張りました!これからの成長も楽しみにしています☆ ピース ピースピース

☆大きなねずみがやって来た!☆

2013年06月14日
  6月11日、ホールにて人形劇を鑑賞しました。 劇団バクによる「田舎のねずみと都会のねずみ」です。 cimg40034 子どもたちも「まだかなぁ~」と首をきりんさんにして待ちます。 今からどんな劇が始まるのかみんなでワクワク、ソワソワ♪ cimg4005   司会の方の登場!通称「ずんちゃん」! cimg3998 ずんちゃんと一緒にみんなでお歌を歌ったり手遊びをしたり劇を見る前に一呼吸♪   そしてそして・・・ついに照明が暗くなり 「田舎のねずみと都会のねずみ」の、はじまりはじまり~! cimg4007   可愛い田舎ねずみさん登場! 子どもたちみんなはキャアキャア大興奮の様子☆ 中には、初めて見る大きいサイズのねずみさんに驚いて泣いてしまう子がちらほら・・・ でもだんだんと怖くないことが分かり泣くこともすっかり忘れて見入っていました♪     cimg4015     ねずみさんの仲間もたくさんでてきましたよ☆         たっぷり1時間物の劇でしたが、最後までおりこうさんに座って集中して見ることのできた子どもたちでした。 cimg4021 正座をしながら劇に釘付け・・・♪ cimg4019 おめめを大きく見開いて劇が終わるまで背筋ピンッと伸ばしてこの姿勢!さすがですね♪ cimg4025 普段は小さいぬいぐるみサイズのねずみさんしか見たことのない子どもたちが、こんなに大きなねずみさんを目の前にして終始大興奮の様子でした! また緑が丘保育園で素敵な体験ができましたね。 マミーマムの皆様も蒸し暑い中足を運んで下さりありがとうございました! 大人でもとてもワクワクして見入ってしまうほどの楽しく可愛らしいお話しでした☆ 劇団バクさん、ありがとうございました! *次回のマミーマムは、7月2日(火)。水遊びやスイカ割りをして遊びます!これからも行事盛りだくさんですので、是非またお気軽にいらして下さいね♪*

二歳児クラス 保育給食参観のようす・・・♪

2013年06月07日
  6月5日、太陽がにっこりとお顔を出したなか、保育給食参観を行いました。 今回はふじ組(2歳児)の参観風景をお届けしたいと思います。   お家の方と手を繋いで登園してきた子どもたちは、いつもと少し違うお部屋の雰囲気に、少々緊張ぎみ。 それでもお家の方と一緒に遊べることにワクワクです☆ お友だちが揃うまで、お気に入りのおもちゃで(パズル、絵本、電車のおもちゃ)遊びます。 e69c9de381aee4bc9ae381aee38288e38186e38199e383bbe383bbe383bb朝の会、 「おはようのうた」「グーチョキパーでなにつくろう」「かたつむりのうた」を歌いますよ♪ 小さな可愛い手を一生懸命に動かしながら、ちょうちょう、かにさん、かたつむり・・・ 親子で仲良く手遊び。 さあ、いよいよ出席確認です。 この頃はとても上手にできるようになったので、かっこいいところをお家の方に見せようと「ハイッ!」と手を真っ直ぐに挙げて元気良く返事をする姿がたくさん見られました☆  かっこよく、きまったね!     cimg3932-e382b3e38394e383bc     午前のおやつ風景・・・ ニコニコ、パクパク!     cimg3935-e382b3e38394e383bc             cimg3934-e382b3e38394e383bc     とても嬉しそうですよね。だって、こぼさずこんなに上手に食べられるようになったんですよ。 楽しくお話しをしながら食べる子どもたちの声が聞こえてきそうです。       この日の主活動は親子ゲーム。園庭に出て思い切り体を動かす予定。 子どもたちの大好きな「むっくりくまさんゲーム」!この遊びご存知でしょうか。 みんなで輪になりくまさん役を輪で囲み歌をうたいます。 歌い終わるとくまさんに追いかけられるというとてもシンプルな遊びですが・・・ 子どもたちはすっかり大興奮の様子。 親子で手を繋ぎながら園庭中をキャアキャアと笑顔で駆け回ります。 いつもは鬼ごっこが苦手なお友だちもお家の人と一緒ならへっちゃら!   最後に自由に園庭で遊びました。☆ cimg3936-e382b3e38394e383bc   コロコロと転がるボールを親子で追いかけてみたり、お母さんからのパスを嬉しそうにキャッチしてみたり、また、エイッと蹴ってみたり・・・     cimg3949-e382b3e38394e383bc1   シャベルを上手に使って「大きくなあれ」と言いながらもくもくとお山作り・・・ ホットケーキを作る親子の楽しそうな姿・・・「あっちっちだよ」と言う声が聞こえます。 おいしいホットケーキができましたね。       cimg3953-e382b3e38394e383bc1             cimg3954-e382b3e38394e383bc     「こわくないよ!もう登れるよ!」と成長した姿をアピール! お家の方のちょっぴり応援があるだけで、こんなに積極的に登ろうとするわんぱくな子どもたちです。   蒸し暑い中お外で元気良く遊んだ後は、すっかりはらぺこさん。 待ちに待ったお給食タイム! スプーンやお皿の持ち方もすっかりお兄さんお姉さんになりました。 お口もお手ても自分でちゃんとおしぼりで綺麗に拭けるんですよ♪   「ママ、お魚おいしいね。」そんな会話でお給食を楽しむ姿も・・・。お友だちだけでなくお家の方と食べるお給食は何倍も美味しいよね☆   こうして楽しい園生活をお家の方に見てもらえて、とっても幸せそうなふじ組さんでした!

☆ばら組園外保育☆

2013年06月04日
5月28日は、ばら組(4歳児)の園外保育でした。 いってきまあーす!   モノレールに乗って向かった先は…根川緑道! 立川市の柴崎体育館駅にある緑道です。 「あと何回寝たらモノレール乗る?」と指折り数え、 本当に楽しみにしていた子どもたち。 最寄の駅につくと、ピシッと背筋を伸ばし、緊張もまじった真剣な表情。 もうすぐモノレールに乗るよ!             駅の中でお話ししない!                 モノレールが見えると「わっ…」と思わず歓声が。それも小さな声で立派です。 き、きたあ~!! いろいろ見えるよ♪ 車内でもコショコショ話で、「あと何駅?」「あ、がっこうだよ。体操してるね」等、 モノレールを満喫。 ドキドキワクワクのモノレールを降りると、すぐに目的地「根川緑道」があります。 小川のすぐ横を散歩することができ、さっそく小さな魚を発見! どこどこ? 「どこー?」 「ほら、あそこ!」と、お友だちとやりとりを楽しみます。 さすがは、子ども。見つけるのがとっても上手で、 大人たちが一匹を探している間にも次々に見つけていましたよ。 少し進むと、広場がありそこでしばし休憩。 お茶とおやつを頂き、記念写真も撮りました。 今回、引率したのはなんと昨年度の担任2名! お話しもしっかりきくよ。大好き!くみ先生とゆりこ先生と★             休憩後は、再び緑道を散策。 またまた小さい魚や、鯉、アオサギ(初めて見た鳥でした)も見つけました。

鯉いたよ!あそこにもいるよ!

あおさぎです!

  最後は、石の橋を渡るプチイベントも。慎重に渡る表情がとても可愛らしかったですよ。

そーっと…

   

帰りは上北台駅の近くの広ーい公園で、輪になってお弁当を食べました。

外で食べるお弁当はいつもの何倍も美味しく感じます。

たくさん歩き、お腹がすいているのも相まって、すぐに空っぽになりました。

 

お外で食べるお弁当♪

たくさん歩き、たくさんの発見をして、 たくさんお友だちや先生とお話しを楽しんだ子どもたち・・・ 保育園に帰ってくると、ほっと安心したようでお昼寝もぐっすり♪ すやすや…  次はどこに行こうかな…今からワクワクな子どもと担任でした♪
図形1 図形2 図形3