ブログ

雪遊び★

2018年01月27日

1月22日(月)に大雪が降り、大人はヒヤヒヤしていましたが・・・

子ども達はしんしんと降る雪を見て大興奮でした。

24日(水)にばら組(4歳児)の子ども達はお部屋で雪遊びを行いました。

お部屋にシートを敷いて、バケツに雪を入れて準備完了です!!

DSCN2449

「手が冷たーい」と言いながらもニコニコ笑顔を浮かべています。

雪を手で握りしめていると、硬くなったり、ツルツルになったりして

新しい発見があったようです。

「先生見て~」と言う声が沢山聞こえてきました。

DSCN2448DSCN2444DSCN2447

 

ブロックに雪を入れることに夢中の子どもたちは

床に擦りつけたり、手で押し込んだりして

様々な方法で遊びを楽しんでいました。DSCN2451

DSCN2453 DSCN2455 DSCN2460 DSCN2459 DSCN2457 DSCN2461

次にままごとのお皿やコップを出して

雪を使ったままごとの開始です!!

DSCN2465 DSCN2466

皆で仲良く大盛りかき氷を作っていました。

ふと窓から園庭を見ると・・・

小さいクラスの子ども達も雪遊びを楽しんでいました。

IMG_0010

まだまだ、雪が溶けず危険な道もありますので、十分に気を付けたいですね。

子ども達は「まだ雪あるね!!」と嬉しそうな表情でした。

ゆりぐみ(年長)クッキング☆ホットケーキ

2018年01月19日

1月16日(火)に年長児がクッキングでホットケーキバターを作りました。

午後のおやつに手作りホットケーキを食べられるようにクッキングスタートです!!

ホットケーキミックスと牛乳を混ぜる作業からグループのみんなと協力して作りました。

粉をこぼさないように混ぜ、「頑張れ!いい感じ!!」と友達を応援する姿も見られました。

IMG_1782IMG_1787IMG_1795IMG_1791

ホットケーキを自分で焼くことに挑戦しました。

生地をおたまで慎重に流し、少し待つと・・・

次は集中力が必要なひっくり返す作業です!

IMG_1804IMG_1813

真剣な表情の子どもたち・・・友達がやっている時は声をかげず、静かに見守っていました。

 上手にひっくり返せた時はホッとした様子で「できた」と言っていました。

次は、ホットケーキにつけるバター作りです!!

生クリーム(乳脂肪分45%)と塩をペットボトルに入れて、全力で振って作りました。

顔が真っ赤になるほど力いっぱいフリフリしていました。

少しずつ形になっていくのが分かると大喜びでますます気合いが入っていました。

バターになるまで、なんと30分かかりました。最後まで諦めずに頑張りました。

 IMG_1886 IMG_1855

IMG_1894

待ちに待ったおやつの時間・・・

自分で作ったホットケーキとバターは特別美味しかったようでした。

IMG_1899

おかわりの分は子ども達がバターを作っている間に

保育者が大量に焼きました。

1人3枚食べて嬉しそうでした。もっと食べれそうな子もちらほらいました。

IMG_1898

お家でもご家族の方とホットケーキを作ることを楽しみにしている子ども達でした。

☆1月のなかよしDAYを行いました☆(2歳児ふじぐみ・5歳児ゆりぐみ「たまごチーム」)

2018年01月18日

1月15日~17日なかよしDAYでした!

今回は、作品展の共同製作に挑戦。今年は、異年齢でペアになり、テーマに沿った作品を作りました。

2歳児ふじぐみ5歳児ゆりぐみは3つのグループに分かれて、「いるか」を作りました。

【たまごチームの様子をお伝えします。

たまごチームは、卵の殻を使って製作をしました。

15日(月) 色塗り

CIMG9990 CIMG9993

3日間、よろしくね^^のご挨拶からスタート。

卵の殻は、洗って、中の薄皮をきれいに剥がしたものを使用しています。

殻はとても割れやすいものです。割らないように慎重に・・・優しく色を塗っていく子ども達です。

16日(火) 殻を土台に貼る

CIMG9997 CIMG9998

いるかの土台にボンドを塗り、卵の殻をひとつひとつ付けていく製作を行いました。

隙間なく埋める作業は、想像よりも難しく・・・みんな真剣に取り組んでいました。

17日(水) 土台色塗り

16日に表が完成し、子ども達に何しようか?と尋ねたところ、「えのぐでうらをぬりたい!」と意見が出ました。

表面は卵の殻で。裏面は絵の具で色をつけました。

作品展は、2月7日(水)・8日(木) 当園玄関ホールにて行います。

どうぞお楽しみに!

☆1月のなかよしDAYを行いました☆(2歳児ふじぐみ・5歳児ゆりぐみ「ちぎり絵チーム」)

2018年01月18日

1月15日~17日なかよしDAYでした!

今回は、作品展の共同製作に挑戦。異年齢でペアになり、テーマに沿った作品を作りました。

2歳児ふじぐみ5歳児ゆりぐみは3つのグループに分かれて、「いるか」を作りました。

【ちぎり絵チーム】の様子をお伝えします。

15日(月) 素材探しの旅に出発☆

IMG_1725

ふじぐみの手をしっかり握り、近くの商店街まで行ってきました。

(写真がなくてごめんなさい・・・)

保育園に戻ってから、ちぎり絵で使用する画用紙をみんなでちぎりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

16日(火) いるかの装飾

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

糊を使ってちぎった画用紙を貼っていきました。

「のり、でないよー」

困っているふじぐみを優しくサポートするゆりぐみの子ども達。

子ども達一人ひとりの気付きやサポートのおかげで、予定よりも一日早く完成しました。

17日(水) みんなで園庭遊びを楽しみました^^

作品展は、2月7日(水)・8日(木) 当園玄関ホールにて行います。

どうぞお楽しみに!

 

☆1月のなかよしDAYを行いました☆(2歳児ふじぐみ・5歳児ゆりぐみ『色塗りチーム』)

2018年01月18日

1月15日~17日なかよしDAYでした!

今回は、作品展の共同製作に挑戦。今年は、異年齢でペアになり、テーマに沿った作品を作りました。

2歳児ふじぐみ5歳児ゆりぐみは3つのグループに分かれて、「いるか」を作りました。

【色塗りチームの様子をお伝えします。

15日(月) いるかの体作り、色塗り

DSC06911 DSC06914

新聞紙を丸めていますね。

いるかをより立体に見せるために新聞紙を胴体に貼ることにしました。

DSC06930

「だいじょーぶ?ぼくがあけておいてあげるよ」

「ありがとう!」

(2歳児のやりとりです♪)

DSC06947

次はいよいよいるかの体の色塗りです。

絵の具をやる時は、腕まくりをしなくちゃね。お姉さん、助けてくれてありがとう。

DSC06963 DSC06967

色塗りは、筆やブロック(子ども達の好きなおもちゃ)を使って思いっきり塗りました☆

16日(火) 新聞紙付け

DSC06975 DSC06977 DSC06990 DSC06997

いるかの体に両面ガムテープを貼り、一枚ずつ剥がして丸めた新聞紙を貼りました。

「こっちまだはれてないよ!」

「うん、わかったー!いまもっていくね。」

子ども達から気付きの声がたくさん聞こえてきました。

17日(水) いるかの胴体の貼り付け

DSC07142 DSC07150

いよいよ色塗りチームのいるかも完成間近です。

最終日は、ゆりぐみの力を借りて、新聞紙の上に、色を塗った模造紙を貼りつける製作を行いました。

胴体の裏に両面テープを貼る作業ですが、写真で見ると真っすぐにはみ出ることなく貼れていますが、色々試行錯誤しながら取り組んだ結果となっています。

初めは両面テープを伸ばした状態のまま、段ボールにつけてみた子ども達。

「(う~ん・・・なんかちがう・・・)」

「(はみでちゃうね・・・)」

小さな声で気付きを口にしています。

「長いと貼りにくいんだね。どうする?」と尋ねると・・・

「みじかくしてみる!」とすぐに考えがひらめきました☆

短くちぎった両面テープを貼っていくことで、カーブの多いいるかの体にあったテープ貼りが出来ました!

最後は、丸めた新聞紙を包み込むように模造紙を巻きつけ、両面テープでとめて完成です。

作品展は、2月7日(水)・8日(木) 当園玄関ホールにて行います。

どうぞお楽しみに!

☆1月のなかよしDAYを行いました☆(1歳児ももぐみ・4歳児ばらぐみ)

2018年01月17日

1月15日~17日なかよしDAYでした!

今回は、作品展の共同製作に挑戦。異年齢でペアになり、テーマに沿った作品を作りました。

1歳児ももぐみ4歳児ばらぐみ共同製作『ふね』製作の様子をお伝えします♪

15日(月) 素材探しの旅に出発☆

IMG_9693 IMG_9697ばらぐみのお兄さん・お姉さんと仲良く手を繋いで、近くの商店街へ段ボールをいただきに行きました。

その後は、カマキリ公園で一緒に遊んできました^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_9711

16日(火) 丸太作り

頂いてきた段ボールを一枚ずつ丸めて、丸太を作りました。

IMG_9732

IMG_9753

丸めた段ボールをとめるためにガムテープを切ってくれました!

お兄さん、ありがとう!
IMG_9752

硬い段ボールもお兄さん・お姉さんの力であっというまに丸まりました。

小さい子のスピードに合わせてあげる優しさを持ったお兄さん・お姉さんがより一層大好きになったももぐみです。

「明日は船の”帆”を作るよ。どんなもので帆を作ったらいいかな?」

そんな保育者の質問に・・・

IMG_9806

「はい!」

「えのぐをつかったらいいとおもう!」

「てがたでスタンプしたい!」

ばらぐみの子ども達からたくさんの意見が出ました。

3日目はどんな製作活動が始まるのかな??

17日(水) 丸太作り第2弾・帆作り

早速、”帆”作りが始まりました。子ども達の意見を取り入れ、用意した道具はマジックと手形スタンプ。

ばらぐみはマジックでお絵かき、ももぐみは手形スタンプで”帆”を装飾しました。

IMG_9814 IMG_9829 IMG_9833 IMG_9846

昨日作った丸太を両面テープでくっつける作業も子ども達と一緒に行いました。

IMG_9875 IMG_9882

素敵な船が完成しますように・・・

作品展は、2月7日(水)・8日(木) 当園玄関ホールにて行います。

どうぞお楽しみに!

☆1月のなかよしDAYを行いました☆(0歳児つぼみぐみ・3歳児すみれぐみ)

2018年01月17日

1月15日~17日なかよしDAYでした!

今回は、作品展の共同製作に挑戦。異年齢でペアになり、テーマに沿った作品を作りました。

0歳児つぼみぐみ3歳児すみれぐみ共同製作『ヤシの木』製作の様子をお伝えします。

15日(月) ヤシの木の色塗りをしました。

DSCF2013

DSCF2028

手形や足形で色を塗りました。「冷たいね~!」「ちょっとぬるぬるするね!」と発見を口にするすみれぐみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

つぼみぐみは、普段遊んでいる玩具を使って色塗りをしました。

(「ぼくのだいすきなおもちゃだ!」というような満面の笑みです♪)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お兄ちゃんと一緒に筆も持ってみました。

16日(火) 幹作り・ヤシの実作りをしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

以前、室内遊びで行なった新聞紙遊びの様子です。思いっきり破いたり、小さくちぎった新聞をぎゅっと握ったり、色んな感触を楽しみました。

その時の新聞紙をヤシの実の中身に再利用しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかよしDAYでは、ヤシの実の画用紙を破くことに挑戦!

この前の新聞紙は簡単にちぎることが出来ましたが、画用紙は紙が硬く困惑気味の子ども達・・・

画用紙に切れ目を入れてあげるとビリビリ~!と破れるいい音が☆

「できたっ!」の良い表情が撮れました(笑)

その頃すみれぐみでは、ヤシの木の幹を作っていました。

DSCF2049

牛乳パックに丸めた新聞紙を詰め込みます。

つぼみぐみが破いた画用紙を更に貼りやすい大きさにちぎり、ヤシの実に貼る作業もしました。

DSCF2062 DSCF2065 DSCF2070

17日(水) ヤシの木の葉っぱ作り

最後はスズランテープを割いて、ヤシの木の葉っぱに見立てる製作活動を楽しみました。

DSCF2081

作品展は、2月7日(水)・8日(木) 当園玄関ホールにて行います。

どうぞお楽しみに!

☆ふじ組の様子☆

2018年01月11日

昨日は保育給食参観にお越し下さりありがとうございました。

 

今日も寒さ厳しい1日でしたが、子ども達は元気いっぱい!

ふじ組はミニなかよしDAYとしていつもと少し違った遊びを展開。

その様子を写真を交えてお伝えしたいと思います♪

 

場所は慣れ親しんだふじ組の部屋を使用しました。

1組、2組の枠にとらわれず2部屋を自由に行き来出来るようにしました。


CIMG9980

CIMG9986

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1組ではウレタンブロックとマットを出して遊びました。

マットでゴロゴロしたり、ブロックを高く積み上げたり遊び方は様々。

中には積み上げたブロックの上に座ってみたりと自分たちで遊び方を考えながら

楽しんでいました。

 

 

CIMG9983 CIMG9979

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組ではおままごとと、粘土遊び。

ぬいぐるみをおんぶして、気分は小さなお母さん。

椅子に座って楽しくパーティーを開いたりと、見ているこちらもほのぼのする

様子が見られました。

 

粘土遊びでは以前に拾ってきたドングリと用意した紙粘土、ビーズを使ってケーキ作りを楽しみました。

粘土の色や、使うビーズを自分で考えながら選び、とても集中して作り上げることが出来ました。

 

どの子ども達も、きらきら輝く笑顔でお部屋を行き来して遊んでいました。

また行った際は写真などでお知らせしたいと思います!

 

保育給食参観

2018年01月10日

明けましておめでとうございます。

昨年は様々なご理解ご協力を頂きありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

また本日は保育給食参観にお越し下さりありがとうございました。

1回目に行った6月から半年たち、お子さまの成長を間近でご覧いただけたのではないかと思います。

 

それでは各クラスの様子をお届けします!

 

まずはつぼみ組!

風船ボールを作りお部屋で仲良く遊びました。保護者の方に見守られてのびのびと遊ぶ姿が写真から伝わってきます。


IMG_2715 IMG_2790

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてもも組。ポリ袋で衣装を作り、それを着てクリスマス祝会で行った遊戯を踊りました。

油性ペンを使った製作は初めてでしたが、とても集中して出来ました。

 

IMG_2772

IMG_2783

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふじ組は凧を作り、公園まで飛ばしに出かけました。

凧を知らない子ども達も多く、目を輝せながら走っていました。

IMG_2748

CIMG9974

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみれ組はカルタ作り。

割り当てられた文字から始まる文章を五七五で保護者の方に作って頂きました。

それぞれのお子さまに関する内容で、とても面白いものになりました。

完成すると丸くなって皆でカルタ取りを楽しみました。

 

IMG_2749 IMG_2794 IMG_2807

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばらぐみはオリジナルの駒とすごろくを作り、各グループでゲームに熱中していました。

オリジナルの駒も、一人ひとりこだわって作られていてとても素敵でした!

IMG_2758 IMG_2827 IMG_2808

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にゆりぐみは保護者の方に見守ってもらいながら月の製作に取り組みました。

クリスマス祝会で頑張ったトーンチャイムはまず子ども達がお手本を見せ、

次に保護者の方だけで挑戦!ホールに綺麗な音色が響き渡りました。

IMG_2809

 IMG_2734

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラスの子ども達も、保護者の方と一緒で少しそわそわしながら、でもとても楽しそうに

過ごしている姿が印象的でした。

半日ではありましたが、ご協力いただきありがとうございました!

図形1 図形2 図形3