ブログ

1月 誕生日会

2012年01月27日
昨日、1月のお誕生日会が行われました。 誕生児は11人! 誕生児の子どもたち             おめでとう!   楽しいお誕生日会の後は、お給食です! 今月は、和食の献立となりました。 昼食 ☆☆メニュー☆☆ ・お赤飯 ・手羽先のバルサミコ煮 ・キャベツと小松菜のたまご和え ・蓮根チップス ・エビ団子の澄まし汁 ・フルーツ バルサミコ煮は、バルサミコ酢を使ってじっくりと煮込んだ、先生たちからも好評の一品です☆ 普段使っている穀物酢とは違い、バルサミコ酢は原料がブドウの濃縮果汁で作られており、芳醇な香りと甘みが特徴のお酢なので、お肉がとても柔らかく仕上がります。 お赤飯も、小豆を1時間半かけて煮たのでとても柔らかく、美味しく出来ました! 子どもたちはゴマ塩を振りながら「マル・モリの歌に出てきたゴマ塩だー!」と言いながら楽しく食べていました。 エビ団子は、エビのすり身とすりおろした長いも、卵を混ぜて入れたものです。 ふわっとした口当たりが、こちらも好評でした♪ エビ団子に挑戦! お赤飯食べるよー! むしゃむしゃ もぐもぐ お野菜だってたべられるもん! 一人で食べられるよ! お野菜食べてるよー! お赤飯おいしーい!  毎月、お誕生日会の日のおやつは、季節のものを取り入れたケーキを作っています。 今日のお誕生日ケーキはなんでしょう? 苺のケーキとミルクティー 今日は・・・ 苺のケーキです! 写真では少し見づらいかと思いますが、苺をさいの目に切り、レンジでとろっとさせたものをケーキ生地に加えてあります。 生の苺ならではの香りがふわっとする、とても美味しいケーキになりました! 上にはホイップとお星さまクッキーをのせて可愛く♪   みんな食べたかなー?   もぐもぐ フォークで食べているよー! つぼみさんは、フォークを使ったり、ちょっと大きかったのか手を使ったりと、よく食べていました☆ 上手に食べられるようになったね♪

世界のお勉強

2012年01月18日
 5歳児ゆり組になると、当園では法人の理事(石川聖子)から、世界の事を教えてもらいます。理事は、長年世界を旅する中で子どもたちに伝えたいものを集めてきました。その中には、民族衣装や現地でしか手に入らない素材でできた工芸品等様々な物があります。 今年のゆりぐみの子どもたちは、これまでに、アメリカ・メキシコ・ベトナム・トルコ・ケニア・スペイン・オーストリア・スイス・オランダなどたくさんの国の物を見たり、聞いたりしました。その時、必ず首都をリズムに合わせて一緒に覚えます。子どもたちは大人の何倍も速く覚えてしまいます。世界地図を見ながら、ここかな?  これまでもこれをきっかけに国旗や他の国の首都を全部覚えてしまうお友達もいました。トルコに地震があった時のこと、子どもたちはテレビで「トルコの首都アンカラでは・・・」と報道されるのを印象強く見ていたようで、「先生!トルコにも地震があったんだよ!」と威勢よく教えてくれたエピソードもあります。 世界の中に日本があり、茶道や書道も保育園で行っている子どもたちは着物をはじめとした日本人の職人の手仕事の素晴らしさ、伝統文化の素晴らしさも同時に学んでいます。日本には世界に誇れるものがたくさんあることを知って、将来自信を持って世界にはばたいてほしいと思っています。   今回学んだのは、中国・チェコ・ルーマニア、そしてポルトガルです。 今年は辰年。干支は中国から入ったものですが、園には干支をモチーフにした中国のタペストリーがあります。それを見ながら中国は世界で一番広い事、人口の多いこと、歴史が古い事、自分たちの名前にも使われている漢字が生まれた国である事をおそわりました。 中国の干支のタペストリー中国の帽子似合うでしょ!景徳鎮の陶器 龍の絵が描かれています          この日も帽子をかぶらせてもらい「おもしろ~い」の声。薄い貝殻のように繊細な「景徳鎮の陶器」は触らず眺める練習です。中には龍の絵が描かれていました。   チェコちゃんとプラハちゃんのマリオネット チェコで有名なものと言えば『マリオネット』。大人も楽しむ劇場があるほど本格的な人形劇がある国です。子の人形はチェコちゃんとプラハちゃん。(そう、チェコの首都はプラハです。) ルーマニアは寒さの厳しい国。閉ざされた空間の中で手仕事が発達しました。特に民族衣装に施される刺繍は女の子がうっとりするほど美しいものです。民族衣装を身に付けたこの人形はブカレちゃん。首都は・・・、はい、ブカレストです。こうして子どもたちはあっという間に首都を覚えてしまいます。 ポルトガルは日本人とはゆかりの深い国。お正月、子どもたちが楽しんだカルタがポルトガル語に由来することを知ると、少し感心したような声が上がりました。今回は石川家に残る大正時代の物(?)らしきカルタを見せてもらいました。公式百人一首の読み札だとか。百人一首読み札他にもポルトガルからはカステラ・金平糖・ビードロなども伝わったことを学びました。最後に金平糖をみんなでおいいくいただきました。 今回も色々な物を見て触れて学びましたが、今は分からなくても金平糖の味とともに少しでも子どもの心に何かが残り、物事を学ぶきっかけになると嬉しいです。 園長おかあさん(石川聖子理事)、またいろいろ教えてくださいね!

保育給食参観がありました。

2012年01月17日
今年度2回目の保育給食参観が行われました。 大好きなお父さん、お母さんと一緒にゲームをしたり、力を合わせて作品を作ったりと子ども達がとても嬉しそうな1日でした。   つぼみ組:節分用の鬼のお面作りをしました。               もも組:電車に絵をかきかき… もも組:電車が通りまーす!               ふじ組:凧作りをしました。 元気よくお歌を歌いました。             すみれ組:お買いもの鞄を作りました。 作った鞄を持ってお買いもの!             ばら組:かわいいお花を作ります。 ばら組の素敵なお花畑が完成!             ゆり組:ピアニカで発表会! 指あみも体験しました。               お給食もお父さん、お母さんと一緒に食べました。 今日のお給食は… 今日のお給食♪ ・麦ごはん ・鮭の幽庵焼き ・小松菜の煮浸し ・カリカリごぼう ・なめこのかきたま汁 ・フルーツ   中でも、カリカリごぼうは食感が楽しめ、子どもにも大人にも大人気でした。 また、野菜をテーマとした試食コーナーも設けました。 大盛況の試食コーナー   ・ほうれん草のポタージュ(さらっとしていてとても飲みやすいです。) ・ミックスビーンズのコロコロサラダ(主任おすすめのサラダです。) ・南瓜と人参のケーキ(南瓜好きにはたまりません!)     保育園での子ども達の姿を見て頂ける貴重な時間になったことと思います。 参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

なかよしランド

2012年01月13日
 12日(木)なかよしランドがありました。なかよしランドとは、3・4・5歳のクラスで異年齢児混合クラスを作り、一緒に活動・生活をする事を当園では「なかよしランド」と呼んでいます。グループ名は子どもたちに親しみのある『アンパンマングループ』『カレーパンマングループ』『ショクパンマングループ』となっています。異年齢児混合クラスを作ることで、年上の子は年下の子への思いやりの気持ちをもったり、年下のこは年上の子に刺激を受け自立につながり、異年齢児ならではの子どもの成長が見られます。  今回の活動はお正月遊びです。こま・羽根つき・福笑い・絵合わせのコーナーを設定し遊びを通して伝統文化を伝えました。羽子板は新聞紙を利用し室内でも危険のないように作り、友達と一緒に打ち合いながら楽しんでいた子どもたちです。5歳児が3歳児にこまの回し方を教えこまを回せるようになったお友達もいました。  最後に各グループで凧を作り、戸外へ凧上げをしに行きました。凧をあげる時に願い事をすると願いが天に届くと言う言い伝えがあることを伝えると自分の願いを言葉にしながら、凧上げを楽しむ姿が見られました。 3・4・5歳児が混合となり、普段と違う雰囲気を感じながら、遊んだなかよしランドでした。 「打つよ~」福笑いです!天まで届け~

今日は何の日?

2012年01月11日
今日は何の日かご存知ですか? 今日は年神様を送り出す鏡開きの日です。 手作り鏡もち! 鏡餅は年神様のお供え物で年神様の宿る場所でもあるそうです。 鏡もちを開くことで年神様をお送りし、お正月に区切りをつけ、その力が宿った鏡餅を頂くことで1年の無病息災を願います。     保育園でも12月に行ったおもちつきのおもちをおしるこにして食べました。 朝からぐつぐつ煮ています!!もも組のおやつ風景           給食室からは甘くて美味しそうなにおいが漂ってきました。 小豆が苦手な子でもお友達と一緒なら思わずパクリ。 おもちに宿った年神様のパワーを頂いて今年1年も元気に過ごせますように・・・

新年に寄せて

2012年01月05日

                                                                      1_014

新年あけまして、おめでとうございます。

旧年中、保護者、近隣、関係者の皆様には大変お世話になりました。

 

昨年は大きな震災があり、日本の社会や考え方も大きく変化しました。

本年も大小係わらず、私達を取り巻く環境も変化していくことでしょう。

 

そのような中で、未来を担う子ども達を守るために変わらなければいけない事、変えてはいけない事を見極めつつ保育を進めていくことが肝要・・そのように考えます。

 

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

              社会福祉法人 聖光会

                         理事長 石川 雅昭

あけましておめでとうございます

2012年01月04日
今年も素敵な笑顔です                                                                新年あけましておめでとうございます。   お正月はどのようにお過ごしでしたか? 大人も子どもも新年の抱負を胸に抱き、 心引き締まる時ですね。   保育園は、年末年始のお休みの後、4日から始まりました。 久しぶりに登園した子どもたちは、にこにこ笑顔の子、ちょっと緊張気味な子、なんだかまだ眠たい子と様々ですが、たくさんの「せんせいあのね」が心につまっています。 「お正月どうだった?」と声を掛けると、 「おもち食べたよ」「お年玉もらったよ」「大吉だったよ」と思い出が次々とこぼれだすようです。 たくさんの経験をして、心も体もまた一つ大きくなっていく子どもたちですね。 今年はどのような成長を見せてくれるのでしょうか。 楽しみですね。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
図形1 図形2 図形3